デジタル

データの保護にNAS(QNAP TS-251D)

2013年に購入し長らく使ってきたQNAP TS-212がそろそろ動作も遅いし、買い換えねばと思い1年近く。やっと買い換えました。QNAP TS-251Dです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili...
お寺関連

燈明ゆらぎ(ウエッジ球タイプ)の替え球

本堂のお内陣には輪灯という物があるのですが、そこに点す光を人工物にしていることが多いんです。うちで使っているのは若林佛具製作所さんの燈明ゆらぎ(ウエッジ球タイプ)。この度、誠に勝手ながら「燈明ゆらぎ(ウエッジ球タイプ)」は2021年3月20...
日常

人間ドック

今日は人間ドックに行ってきました。毎年、人間ドック→人間ドック→脳ドックの3年周期のローテーションで受診しています。今年は人間ドックの年でした。とにもかくにも私は胃カメラが嫌いです。まぁ好きな人なんていないでしょうけどね。前に「鼻からすると...
スポンサーリンク
デジタル

QUADERNO A5 Gen.2(電子ペーパー)

QUADERNOとは手書きのメモやPDFへの書き込みができる超軽量・薄型電子ペーパー。「Wacomデジタイザ」を搭載したバッテリーレスペンを採用し、スピーディかつ滑らかな筆記感を実現しました。筆圧に応じて筆跡の太さが変わるようになり、よりリ...
ゴルフ

タイカンストリームが汚い

ゴルフでの飛距離を伸ばすには体幹を鍛えなければなりません。そのトレーニングに使っているタイカンストリーム。とってもいいのですが、水が汚くなるのです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
ゴルフ

EAGLE VISION NEXT2(アサヒゴルフ)

EAGLE VISION NEXT2とはEAGLE VISIONシリーズの中でも時計型を主に使ってきた私が一押しする距離計です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b|...
ゴルフ

MCI PRACTICE/MCI PRACTICE PLUS

MCI PRACTICE/MCI PRACTICE PLUSとはMCI PRACTICE/MCI PRACTICE PLUSはフジクラシャフトさんが作っている練習用のシャフトです。MCI PRACTICEは2019年頃からか、渋野プロが使っ...
デジタル

防犯カメラの録画用HDD交換

妙寂寺には地元警察からの指導もあり、賽銭箱や駐車場を見守る防犯カメラを設置しています。犯罪の抑止の他、実際に賽銭泥棒に遭った際に警察に映像データを提出したこともあります。又、行方不明になってしまったご家族を探しておられる方などが駐車場の前の...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #10 終わりに

私はこのオンライン仏事にはそもそも否定的でした。一般的な本音を聞きたくて、「オンライン仏事をどう思う?」と、お寺とは関係のない仕事をしている姉と弟に聞きましたが、第一声は「あなたのようなデジタルマニアはもうやってるもんだと思ってたわ。意外す...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #9 最終テスト

投稿が遅くなってしまいました。既に機材は稼働していますが、最終テストについて。機材や配線が整いましたので、もろもろのテストを行っていきます。映像のテストは簡単です。ただ、Zoomに関して言えば通常では解像度が640×360以下に自動で落とさ...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #8 内陣用パソコン

もう度々過去の準備編の画像で出てきていますが、内陣に置くオンライン仏事用のパソコンを新しく購入しました。というのが、そもそも私の私用ノートパソコンでしようかと思っていたのですが、モバイルノートパソコン用の超低電圧Core i7なので、CPU...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #7 ご縁時間(ご本堂参拝者とオンライン参拝者を繋ぐ)

オンライン仏事を考えるようになって「そもそもお仏事に参拝する目的とは何か」と考えるようになりました。ご仏事の意味とは亡き方を偲び、感謝を新たにし、仏法(仏様の教え)を聴かせて頂く。そして更には亡き方にご縁ある皆様が集まり、亡き方のお話しをさ...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #6 ケーブル類

カメラを3台設置で音声はPAからとなると、色々な配線が必要になってきます。電源ケーブル、HDMIケーブル、音声ケーブル、LANケーブルを這わさなくてはなりません。全体的な配置はこんな感じです。内陣においては、欄間の裏あたりに配線を隠せば見え...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #5 カメラ

オンライン仏事で最重要とも言えるのがカメラです。ここが一番悩みました。もちろん機能的にHDMIでスルー出力できることが最低条件なのですが、なかなか安くていい機種がないのです。更に言えば、1台はご本堂参拝者を撮影するので、できることなら撮影さ...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #4 スイッチャー

オンライン仏事は3台のカメラで撮影する予定なのですが、3台を全てオンラインに繋いで帯域をそれなりに使用して通信が不安定になるのも嫌ですし、何より住職カメラの映像を垂れ流すのも気が引けます。そこで、3台のカメラを私が切り替えて、オンライン参拝...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #3 お内陣PC設置用デスクDIY

オンライン仏事を実現する際には、私の近くにPCがある方が映像確認も行え効率がよいかと思います。その為には机が必要ですし、配線も隠したいので必須です。しかし、お内陣へ置く机は市販品ですとなかなかサイズが合いません。かといって仏具屋さんや大工さ...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #2 ブラインド

オンライン仏事には3台のカメラでの撮影を予定しており、その内の「参拝者を撮影する」カメラは逆光になりやすく、実用に耐えません。そこで、カフェブラウンという落ち着いた色のブラインドを6枚設置しました。ブラインドを下げるととても暗くはなりますが...
スポンサーリンク