お寺関連

お寺関連

輪島塗

2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。お亡くなりになった方へ哀悼の誠を表し、ご遺族の皆様にはお悔やみ申し上げます。どうぞお体ご自愛頂き、一日も早い復興を念じ上げます。 妙寂寺では年...
お寺関連

YouTubeライブ配信

先日、山陰教堂にてお勤めされた、「山陰教堂報恩講法要」をYouTubeライブ配信するということでお手伝いに行かせて頂きました。 音声は同じ僧侶で詳しい方が担当。私は映像を担当しました。 とりあえず、カメラは寄せ集めた家庭用のビデオカメラ3台...
お寺関連

出雲組実践運動委員会研修会

先日、山陰教区さんいんきょうく 出雲組いずもそ実践運動委員会研修会に講師としてお招き頂きました。 委員長である柳樂なぎらさん(龍善寺りゅうぜんじご住職)には、日頃から妙寂寺ととても関係が深く私が理事を務めさせていただいている児童養護施設 因...
お寺関連

ウェアラブルクーラー お盆参り期間の暑さを乗り越えて

「今年の夏は10年に一度の暑さ」と、7月のどこかの記事を見て「今年のお盆参りは大丈夫だろうか」と戦々恐々とする中で、何かいいサポートグッズはなかろうかと探しました。 そこで出会ったのが、ソニーの「REON POCKET 4」というウェアラブ...
お寺関連

冬のライターの着火不良防止に

以前「SOTOのスライドガストーチ ST-480C」を紹介いたしました。 ガスも充填でき、炎も耐風バーナーで消えにくく大変素晴らしい。サイズもコンパクト。私もいつも1つ持ち歩いています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b...
お寺関連

宗教法人会計にクレジットカードを

うちのお寺ではほとんどの支出をクレジットカードで行っています。その理由は ①現金を準備・保管する必要がない(お布施は随時口座へ入金) ②会計処理が簡単(ネットから明細をダウンロードできるため) ③ポイントがつく カードに移行してからとても楽...
お寺関連

香炭 螢

ほんと秀逸すぎるこの香炭。表の緩やかなカーブがお香をしっかりキャッチ。超スーパーお勧めです。世の中の香炭がこれになればいいのにって思ってます(笑) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
お寺関連

燈明ゆらぎ(ウエッジ球タイプ)の替え球

本堂のお内陣には輪灯という物があるのですが、そこに点す光を人工物にしていることが多いんです。うちで使っているのは若林佛具製作所さんの燈明ゆらぎ(ウエッジ球タイプ)。 この度、誠に勝手ながら「燈明ゆらぎ(ウエッジ球タイプ)」は2021年3月2...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #10 終わりに

私はこのオンライン仏事にはそもそも否定的でした。 一般的な本音を聞きたくて、「オンライン仏事をどう思う?」と、お寺とは関係のない仕事をしている姉と弟に聞きましたが、第一声は「あなたのようなデジタルマニアはもうやってるもんだと思ってたわ。意外...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #9 最終テスト

投稿が遅くなってしまいました。既に機材は稼働していますが、最終テストについて。 機材や配線が整いましたので、もろもろのテストを行っていきます。 映像のテストは簡単です。 ただ、Zoomに関して言えば通常では解像度が640×360以下に自動で...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #8 内陣用パソコン

もう度々過去の準備編の画像で出てきていますが、内陣に置くオンライン仏事用のパソコンを新しく購入しました。 というのが、そもそも私の私用ノートパソコンでしようかと思っていたのですが、モバイルノートパソコン用の超低電圧Core i7なので、CP...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #7 ご縁時間(ご本堂参拝者とオンライン参拝者を繋ぐ)

オンライン仏事を考えるようになって「そもそもお仏事に参拝する目的とは何か」と考えるようになりました。 ご仏事の意味とは亡き方を偲び、感謝を新たにし、仏法(仏様の教え)を聴かせて頂く。そして更には亡き方にご縁ある皆様が集まり、亡き方のお話しを...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #6 ケーブル類

カメラを3台設置で音声はPAからとなると、色々な配線が必要になってきます。電源ケーブル、HDMIケーブル、音声ケーブル、LANケーブルを這わさなくてはなりません。 全体的な配置はこんな感じです。 内陣においては、欄間の裏あたりに配線を隠せば...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #5 カメラ

オンライン仏事で最重要とも言えるのがカメラです。 ここが一番悩みました。もちろん機能的にHDMIでスルー出力できることが最低条件なのですが、なかなか安くていい機種がないのです。更に言えば、1台はご本堂参拝者を撮影するので、できることなら撮影...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #4 スイッチャー

オンライン仏事は3台のカメラで撮影する予定なのですが、3台を全てオンラインに繋いで帯域をそれなりに使用して通信が不安定になるのも嫌ですし、何より住職カメラの映像を垂れ流すのも気が引けます。 そこで、3台のカメラを私が切り替えて、オンライン参...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #3 お内陣PC設置用デスクDIY

オンライン仏事を実現する際には、私の近くにPCがある方が映像確認も行え効率がよいかと思います。その為には机が必要ですし、配線も隠したいので必須です。 しかし、お内陣へ置く机は市販品ですとなかなかサイズが合いません。かといって仏具屋さんや大工...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #2 ブラインド

オンライン仏事には3台のカメラでの撮影を予定しており、その内の「参拝者を撮影する」カメラは逆光になりやすく、実用に耐えません。 そこで、カフェブラウンという落ち着いた色のブラインドを6枚設置しました。ブラインドを下げるととても暗くはなります...
お寺関連

オンライン仏事 -準備編- #1 お内陣へLANケーブル敷設

数年前、庫裏の屋根裏に入り、ご本堂までLANのケーブルを這わせて、Wi-Fiルータを設置しご本堂でWi-Fiを使えるようにしていました。 このWi-Fiでも十分に速度がでるのですが、やはり無線は信用できません。せっかく接続して頂くのですから...
スポンサーリンク