2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。お亡くなりになった方へ哀悼の誠を表し、ご遺族の皆様にはお悔やみ申し上げます。どうぞお体ご自愛頂き、一日も早い復興を念じ上げます。
妙寂寺では年末年始にお参りいただいた方に、お箸を自由にお持ち帰りいただいています。
そのお箸は毎年うるし屋さんにて求めさせて頂いているもので、宗紋入りのお箸がとてもシンプルで気に入っています。昨年末にも電話にて注文し準備させていただきました。電話でもとても丁寧な対応をして頂きました。
輪島塗本舗うるし屋
能登半島の輪島にて、昔ながらの手作業による漆器製造を致しております。「日本の心と彩り」を暮らしの中で伝えることのできるかけがえのないお品が「塗りもの」であると自負し、日々漆器造りに励んでおります。お手持ちの什器やお道具等で修理の必要な物がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
そんな中の能登半島地震。うるし屋さんは石川県輪島市にあり、火災のエリアからは外れているようでしたが近い場所で、地震の被害も尋常ではないだろうと心配しておりました。
そして、1月5日折しもうるし屋さんからダイレクトメールが届きました。昨年末に発送されたのでしょうが、益々心配になってきます。
どうぞ皆様無事で、一日も早い復興を念じ上げます。又、まだまだ大きな余震が続いています。2016年に私たちが被害を受けた鳥取県中部地震を思い出します。地震の規模は違いますが、心配で我が家で寝ることができない日々が続きました。寒い時期ですし、避難生活ご不便でしょうけども、どうぞ皆様ご自愛下さいませ。
私たちができる支援をして参りたいと思います。