ページ内に広告が含まれています。

docomoの料金プランゆるゆる考察

私の携帯遍歴を申しますと、関西セルラー・中国セルラー・ドコモ中国・J-Phone西日本を渡り歩き、現在はdocomoを使用しています。cdmaOneとかセパブルとか使ってたけど覚えておられる方いらっしゃいますか?(笑)ちなみに写メ(死語)を広めたのはJ-Phoneですよー。PHSではウィルコムやアステルも使ったことあります。その前はポケットベルか。。。いやー懐かしい。

そんな昔話はさておき、現在のdocomo回線の契約は20年を超えたようです。

さて、NTT系会社の合併などでdocomoの料金プランは大きく3つとなりました。「irumo・ahamo・eximo」です。さて、この中でどれにしたらいいもんか、悩んだ記録でございます。

まず私を含め家族の条件です。

  • docomo光を契約している。
  • 家(docomo光)や車(他社SIM)はWi-Fiなので正直毎月1GBも使わない。
  • 使用量段階制の料金プランでは意図しないデータ通信したときに面倒。
  • 5分間電話無料オプションは欲しい。
  • ドコモメール(@docomo.ne.jp)は一応残しておきたい。

以上のような感じです。

では、料金プランを確認しましょう。間違ってたらごめんなさい。契約前に各自でよくご確認を。


まぁ現在の運用的にはirumoの3GB一択ですなってことで、全員irumoの3GBに変更。

6GBを超えるようならahamoになりますね。

irumoの欠点は他のプランに比べて帯域制限が先に実施されるということ。混雑時や非常時に他より繋がりにくくなるかもしれませんね。

あと、irumoの0.5GBはデュアルSIMでセカンドナンバーを運用する際にいいかもしれません。プライベートとお寺用の携帯番号を分ける際に活躍しそう。

タイトルとURLをコピーしました